タイでドリアンの買い方

今までパックになったものしか買ったことがなかった。

今日は切ってもらって動画も撮影させてもらった。

けっこう道路沿いに並んでいることが多い。

料金も明確に出している。ここはB120だけど、先日、パタヤのさらに南部は産地なのかたくさん店が出ていてb80程度だった。

こちらの店はB120の山と、品種が違うのか、B140もあった。確かに色が違う。

B120のカテゴリーで、適当に良さそうなのでを選んでもらう。自分はさっぱりわからないから。

皮も含め、2.5kgくらいで、「これだとB273ね!」と電卓で計算。もちろん中身だけにするから1kgくらいになってしまうのかな。

包丁でこうやって切って取り出すんですね。それにしても大量の皮はどうやって捨てるんだろう。

味のほうはまぁふつうにおいしかった。先日、パタヤで食べたものが人生で一番おいしかった

ちなみに自分は、世界中にある食べ物の中でドリアンが一番おいしい食べ物だと思っている。

繊維質を多く含むものはハズレ。ほんとにおいしいのは高級菓子のような滑らかさ、甘さがある。

毛嫌いする人も多いけど、そういううまいヤツを一度食べるとハマると思う。ケンちゃん、今後も挑戦してみて(笑) この「うまみ」を知らずに人生を終える人はホント損していると思う。なんたって「果物の王様」なわけだし。

ツウの人は品種名で購入するらしいが自分はそこまでこだわらない。というか知らない。年に数回食べられれば十分。やはり飽きがくるし、カロリーも半端ないから。

ちなみにこちらの場所はこちら。

ちょっと郊外。ここに行くまでにもドリアン販売の店がたくさん並んでいた。

おすすめの記事